About this recipe ― このレシピについて
Cooking description
- 料理説明 -
冬の最高食材、トラフグを鍋で、アラから出た出汁が冬を感じます。
自家製塩ポン酢はダイレクトに素材の味をたのしめます。
最後の〆の雑炊は、すりおろした山芋を入れた一味違ったものにしました。
Premium menu
- プレミアムメニュー -
ご家庭で、まさに一流レストランのようなメニューをお楽しみいただける、味はもちろんのこと、食材まで全てこだわりぬいた特別なメニューです。普段はなかなか使わない食材を使った料理を楽しみ、まるで自宅にレストランがあるかのような感動の味わいをお楽しみください。
Produced by ― このレシピの考案者のご紹介
幸せ三昧 / 日本料理シェフ
広尾「幸せ三昧」オーナーシェフ。27才のときに笠原将弘(現「賛否両論」店主)と出会い、グラフィックデザイナーから料理人へと転身。笠原将弘の一番弟子として5年間修行を積み、2009年に独立後、「幸せ三昧」をオープン。店のコンセプトは「大人の居酒屋」で、正統派の和食フルコースを居酒屋感覚で楽しめる。
Ingredients ― お送りする食材リスト
淡路島産トラフグの極み鍋
トラフグセット
1パック
水
1.5L
鰹のだしパック
1袋
昆布
7g
白菜
1/8個
長ねぎ
1本
しいたけ
4個
春菊
50g
絹豆腐
1丁(200g)
もみじおろし
大さじ1
【自家製ポン酢】
-
レモン
1個
酢
適量
みりん
40ml
濃口醤油
100ml
砂糖
大さじ1
【塩ポン酢】
-
酒
100ml
みりん
60ml
出汁パックの中身
半量
粗塩
15g
レモン
1/2個
酢
大さじ1/2
山芋雑炊
ご飯
お好み
山芋
120g
濃口醤油
大さじ1
万能ねぎ
3本
Allergy ― 7大アレルゲン
卵 | 乳 | 小麦 | 落花生 | えび | そば | かに |
---|---|---|---|---|---|---|
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
Equipments ― 必要な調理器具
電子レンジ
オーブン
オーブントースター
フライパン
鍋
片手鍋
耐熱皿
ボウル
ビニール袋
土鍋、ザル、泡だて器
食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。その場合は変色した部分を取り除いて、ご使用ください。
野菜は全て洗ってご使用ください。
品質・安全性保持の観点から、食材を小分けする(仕入れ単位からレシピで使用する分量に分ける) ことができないものがございます。
例:生クリーム , 牛乳 , 缶詰 等...
・長ねぎは1cm厚さのスライスにする。
・白菜は半分にカットして5cm角にカットする。
・春菊は冷水にさらしてシャキッとしたら、根を落とし良く洗って半分にカットする。
・豆腐を6等分にカットする。
・万能ねぎを小口切りにする。
・レモンを絞っておく。
point
レモン汁は1個分と1/2個分を、分けて絞ってください。
しいたけは軸をカットしておく。
point
しいたけはお好みで飾り包丁を入れておくと、お店のような仕上がりになります。
山芋の皮をむき、すりおろしておく。
鍋に下記食材を入れ、中火で加熱する。
水
1.5L
昆布
7g
出汁パック
1袋
-
フツフツしてきたら弱火に落とし、2~3分程度加熱して昆布と出汁パックを取り出す。
point
出汁パックはこの後使用するので、捨てないよう注意してください。
鍋に酒(100ml)、みりん(60ml)を入れて強火にかけ、アルコールが飛んだら、粗塩、出汁パックの中身を加える。
粗塩が溶けたら、リードペーパーで漉しておく。
point
茶こしなどで漉しても問題ありません。
漉したら氷水に当てて粗熱を取っておく。
粗熱が取れたらレモン汁(1/2個分)、酢(大さじ1/2)を加え、良く混ぜる。
point
粗熱が取れる前に加えてしまうと、熱で爽やかな酸味が飛んでしまうので注意してください。
下記の調味料を合わせておく。
みりん
40ml
レモン果汁+お酢
100ml
濃口醤油
100ml
砂糖
大さじ1
point
レモン(1個分)のしぼり汁にお酢を加えて、100mlになるようにしてください。
トラフグのアラを加え、出汁を取る。
アラの出汁が出たスープにお好みで野菜を入れて、火が通ったら野菜と一緒にいただく。
鍋を全て食べ終えたら、出汁に醤油(大さじ1/2)と白米(お好みの量)を入れる。
出汁と白米が馴染んだら、山芋を入れ1分程度加熱する。
万能ねぎを散らして完成。