About this recipe ― このレシピについて
Cooking description
- 料理説明 -
旨味の強い金目鯛を自家製ポン酢とピリ辛ダレの2種類のタレでお楽しみいただきます。 刺し身用の金目鯛なので、表面をサッとしゃぶしゃぶしてお召し上がりください。お好みの野菜と一緒に頂いても大変美味しいです。 最後に魚と野菜の出汁にあおさ海苔を入れた雑炊で、贅沢な磯の香りをお楽しみください。
Recommendation Pairing
-おすすめのお酒‐
シェフおすすめのお酒とペアリングすることで、さらに美味しくお召し上がりいただけます。
・日本酒(辛口)
Produced by ― このレシピの考案者のご紹介
幸せ三昧 / 日本料理シェフ
広尾「幸せ三昧」オーナーシェフ。27才のときに笠原将弘(現「賛否両論」店主)と出会い、グラフィックデザイナーから料理人へと転身。笠原将弘の一番弟子として5年間修行を積み、2009年に独立後、「幸せ三昧」をオープン。店のコンセプトは「大人の居酒屋」で、正統派の和食フルコースを居酒屋感覚で楽しめる。
Ingredients ― お送りする食材リスト
金目鯛のしゃぶしゃぶ鍋
金目鯛
300g
水菜
60g程度
せり
1把(100g程度)
長ねぎ
1本
椎茸
4個
絹豆腐
1丁(200g)
水
1.5L
鰹のだしパック
2袋
濃口醤油
50ml
みりん
50ml
【自家製ポン酢】
-
みりん
40ml
レモン
1個
酢
適量
濃口醤油
100ml
砂糖
大さじ1
【ピリ辛ダレ】
-
濃口醤油
60ml
酢
60ml
砂糖
大さじ2
長ねぎ
10g
生姜
10g
一味唐辛子
0.5g
あおさのりの雑炊
ご飯
お好み
卵
1個
万能ねぎ
2本
あおさのり
5g
Allergy ― 7大アレルゲン
卵 | 乳 | 小麦 | 落花生 | えび | そば | かに |
---|---|---|---|---|---|---|
◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
Equipments ― 必要な調理器具
電子レンジ
オーブン
オーブントースター
フライパン
鍋
片手鍋
耐熱皿
ボウル
ビニール袋
土鍋、泡だて器
食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。その場合は変色した部分を取り除いて、ご使用ください。
野菜は全て洗ってご使用ください。
品質・安全性保持の観点から、食材を小分けする(仕入れ単位からレシピで使用する分量に分ける) ことができないものがございます。
例:生クリーム , 牛乳 , 缶詰 等...
・金目鯛はペーパーなどで水気を良く拭く。
・頭の方から中骨に沿って包丁を入れ、背身と腹身に分けて8割程度までカットする。
・8割程度カットしたら、背身がまっすぐになるようにカットする。
point
このようにカットすることで、スライスする際に尾側の身が小さくなることを防ぎます。
・背身と腹身を、それぞれ厚さ1cm程のそぎ切りにする。
・盛り付け用の皿に盛り、ラップをして冷蔵庫で保存しておく。
・せりは根を切り落とし、根と茎を良く洗う。
・せりの茎と葉の方は10cmのざく切りにし、根は太い部分を半分にカットする。
・水菜は根を切り落として良く洗い、幅10cmほどのざく切りにする。
・長ねぎは10g程度とっておき、残りを出来る限り薄く斜めのスライスにする。
・豆腐は6等分にカットする。
・万能ねぎを小口切りにする。
・椎茸は軸を外しておく。
point
椎茸はお好みで飾り包丁を入れてください。
・長ねぎ(10g)は、みじん切りにしておく。
・生姜をみじん切りにしておく。
point
生姜とねぎのみじん切りは、同じ容器に入れて問題ありません。
・レモン1個を絞り種を漉し、合計で100mlになるように酢を入れる。
【自家製ポン酢を作ります。】
下記の調味料を入れ、混ぜ合わせておく。
みりん
40ml
合わせ酢(レモン汁+酢)
100ml
濃口醤油
100ml
砂糖
大さじ1
point
雑炊でも少量使用するので、残しておいてください。
下記調味料を合わせておく。
濃口醤油
60ml
酢
60ml
砂糖
大さじ2
長ねぎ(みじん切り)
10g
生姜(みじん切り)
10g
一味唐辛子
0.5g
point
辛いのが苦手な方は、調整して下さい。(目安:半量)
鍋に水(1.5L)、出汁パック(2袋)を入れて中火沸騰させ、沸騰したら弱火に落として5分ほど煮出す。
5分加熱したら、濃口醤油(50ml)、みりん(50ml)を加える。
ひと煮立ちしたら、出汁パックを取り出す。
出汁が完成したら、お好みの具材を入れて完成。
point
金目鯛は生食可能の物をお送りさせて頂いているので、サッと表面が白くなる程度でお召し上がりいただけます。
point
ピリ辛たれとポン酢は、お好みで出汁を入れて薄めてお召し上がりください。
食べ終えた鍋にあおさのりを入れ、弱火で加熱してふやけたら、自家製ポン酢(大さじ1)を入れる。
味見をして、塩か自家製ポン酢(お好み)で味を調える。
味を調えたら、ご飯を入れる。
フツフツしてきたら卵を入れて、軽くかき混ぜる。
卵を入れたら火を切って、蓋をして1分間蒸らし、万能ねぎを散らして完成。
point
お好みで、上から自家製ポン酢やピリ辛たれを掛けても美味しくお召し上がりいただけます。