About this recipe ― このレシピについて
Cooking description
- 料理説明 -
骨付きの豚ロースを低温ローストにし、しっとりジューシーに仕上げました。脂身もしっかり焼き上げ、余分な脂が抜け、香ばしい焼き上がりにしています。フレッシュトマトとマッシュルームの旨みたっぷりのソースは香ばしくジューシーな豚ロースと相性抜群、トリュフの濃厚且つ芳醇な香りもお楽しみください。
副菜はオマール海老を丸ごと使った、贅沢で豪華なパスタ。
香ばしく炒めた殻の香りと、オマール海老のミソの旨みが溶け込んだトマトソースに、プリッとした弾けるようなオマール海老の身とパスタを絡めて召し上がれ。
Premium menu
- プレミアムメニュー -
ご家庭で、まさに一流レストランのようなメニューをお楽しみいただける、味はもちろんのこと、食材まで全てこだわりぬいた特別なメニューです。普段はなかなか使わない食材を使った料理を楽しみ、まるで自宅にレストランがあるかのような感動の味わいをお楽しみください。
Produced by ― このレシピの考案者のご紹介
DAL-MATTO(ダル・マット) / イタリアンシェフ
人気イタリアン『ダル・マット』オーナーシェフ。 大学在学中からイタリアンレストランに勤務。卒業とほぼ同時に渡伊し、リグーリア州、トスカーナ州のレストランで修行を積む。帰国後は「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」「グットドール・クラッティーニ」など名店で研鑽を重ね、2004年11月に独立。西麻布、恵比寿、六本木などに店舗を展開。
Ingredients ― お送りする食材リスト
骨付き豚ロースのロースト トリュフ風味のマッシュルームのソース
骨付き豚ロース
250g
塩
小さじ1
黒胡椒
適量
トマト
1個
フォンドヴォー
2本(60g)
マッシュルーム
4個
バター
2個(16g)
トリュフソース
10g
イタリアンパセリ
1g程度 ※副菜とまとめてお送りしております。
オリーブオイル(仕上げ用)
適量
黒胡椒(仕上げ用)
適量
オマール海老のリングイネ トマトソースパスタ
オマール海老
1尾
リングイネ
160g
薄力粉
1袋(10g)
オリーブオイル
大さじ4
にんにく
3片(15g程度)
唐辛子
3本
イタリアンパセリ
4g程度 ※副菜とまとめてお送りしております。
ブランデー
40ml
白ワイン
60ml
トマト缶(ダイス)
1/2缶(200g)
バター
1個(8g)
茹で汁
大さじ3
塩
適量
リングイネを茹でるお湯
適量
リングイネを茹でる塩
お湯の1%程度
オリーブオイル(仕上げ用)
適量
Allergy ― 7大アレルゲン
卵 | 乳 | 小麦 | 落花生 | えび | そば | かに |
---|---|---|---|---|---|---|
✕ | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ | ✕ | ✕ |
Equipments ― 必要な調理器具
電子レンジ
オーブン
オーブントースター
フライパン
鍋
片手鍋
耐熱皿
ボウル
ビニール袋
ざる、キッチンバサミ
食材は配送の関係で傷んでいる場合がございます。その場合は変色した部分を取り除いて、ご使用ください。
野菜は全て洗ってご使用ください。
品質・安全性保持の観点から、食材を小分けする(仕入れ単位からレシピで使用する分量に分ける) ことができないものがございます。
例:生クリーム , 牛乳 , 缶詰 等...
豚ロースを常温に戻す。(目安:30分以上)
豚ロースの両面に塩(小さじ1)、黒胡椒(適量)を振る。
オーブンを180度に予熱する。
トマトを湯剥きし、3mm角に切る。
マッシュルームを1/4のくし切りにする。
イタリアンパセリをみじん切りにする。(主菜副菜共有)
にんにくを軽く潰す。
唐辛子を半分に切って種を取る。
辛いのが苦手な方は量を調整してください。
トマト缶(1/2缶)をざるで濾し、トマトソースを作る。
<オマール海老を処理する>
1. 腕と胴体を分ける。腕を手で捻るようにして外す。関節で切り分け、ハサミと腕に分ける。
2. 頭と胴体を縦半分に切る。頭と胴体の間に包丁を立てて入れ、勢いよく縦半分に頭を切る。オマール海老の向きを変えて胴体も尾に向かって縦半分に切る。
point
勢いをつけて一気に切るようにすると殻が綺麗に切り分けられます。
3. 砂袋、背わたを取る。
point
砂袋とは頭の上部にある、砂が溜まっている黒い部分のことです。
point
緑色の胆のうがあった場合は、よく洗い流してください。苦味の原因になります。
4. 頭と身の間にあるエラを切り取る。頭と胴体の間の関節に包丁を入れ、切り分ける。
5.ハサミと腕以外の切り口に薄力粉(1袋)を振る。
point
薄力粉を振ることで、表面が綺麗に焼け、ソースとの絡みがよくなります。
豚ロースを、脂身が下になるようにフライパンに置き、中火にかけ、脂身部分がこんがりとした色が付くまで焼く。(目安:3〜4分程度)
脂身に焼き色がついたら、両面をさっと色付くまで焼く。(目安:各面30秒程度ずつ)
point
後でオーブンで火を入れるので、ここでは表面に焼き色がつく程度で大丈夫です。
アルミホイルの上に豚ロースを置き、180度に温めたオーブンで4分ほど焼く。焼き上がったらアルミホイルで封をし、4分ほど余熱で火を入れる。同じ工程をもう一度繰り返す。
point
同じ工程を2回繰り返すことで、中心までしっかり均一に火が入り、しっとりした仕上がりになります。
豚ロースを焼いたフライパンをペーパーでさっと拭き、中火にかけ油をひかずにトマトを入れ炒める。
形が崩れるくらいまで炒めたら、フォンドヴォー(2本)とマッシュルームを加え、水分量が半分程度になるまで弱火で煮詰める。煮詰まったら火を止める。(目安:4〜5分程度)
リングイネを茹でるお湯を沸かし、1%程度の塩を入れる。 (目安:3Lのお湯に塩大さじ2)
フライパンにオリーブオイル(大さじ4)、にんにくを入れ弱火できつね色になるまで火を入れる。
にんにくを取り出し、中火にしてオマール海老の切り口を下にして入れて炒める。
point
にんにくは後で使うため、残しておいてください。
point
胴と頭は切り口を下にし、動かさず焼き色を付け、切り口を焼き固めます。
point
フライパンを回しながら火にかけると、全体に油が回ります。
焼き色が付いたら胴と頭をひっくり返して焼く。殻が全体的に赤くなったら火を止めて唐辛子とイタリアンパセリ(送付量の2/5)、ブランデー(40ml)を加える。
辛いのが苦手な方は、唐辛子の量を調整してください。(目安:半分程度)
再度中火にかけ、ブランデーの香りが立ったら白ワイン(60ml)を加え、一煮立ちさせアルコールを飛ばしたら、蓋をして3分ほど弱火で加熱する。
胴とハサミ、腕をバットに取り出し、トマトソースと取り出しておいたにんにくを加える。沸騰したら、バター(1個)を加え溶かし、弱火で煮てソースを作る。(目安:5分程度)
point
オマール海老の頭はソースの中に残し、味を出します。
リングイネを、表示時間より1分短い11分茹でる。
ハサミと腕から身を取り出す。身と大きな殻はソースに戻し入れ、一緒に煮込む。
point
キッチンバサミを使うと身が簡単に取れます。
-
-
殻に縦にキッチンバサミを入れ、殻を割り、身を取り出す
豚ロースの骨を包丁で切って外し、豚ロースをお好みの大きさに切る。
ソースを再度火にかけ温め、バター(2個)を加えバターを溶かす。バターが溶けたらトリュフソース(10g)を加える。
皿に盛り、ソースをかけ、イタリアンパセリ、オリーブオイル(適量)、黒胡椒(適量)をかけて完成。
リングイネが茹で上がる直前に、ソースからオマール海老をバットに取り出す。ソースに茹で汁(大さじ3程度)を加え濃度を調整する。茹で上がったリングイネを加えソースと和え、味を見て足りなければ塩(1~2つまみ程度)を加えて味を調える。
皿にリングイネを盛り付け、取り出しておいたオマール海老の頭、胴、腕、身を添える。オリーブオイル(適量)、残りのイタリアンパセリを散らして完成。