レストランでも使用する野菜の切り方、
“ 色紙切り ”の方法をお伝えします。
色紙切りとは...
材料を色紙のように、正方形に薄くスライスする切り方です。
サラダやスープなど作る際に、使われる技法です。
以下の手順でカットしていくと、色紙切りにすることができます。
1. 切り口の4面を1㎝程度落として、四角くなるように成形する。
※切り落としたところも使用するので、捨てないようにしてください。

2. 成形した野菜を板状にカットし、さらにスティック状になるようにカットする。
※この時点で使うサイズに合わせてカットしてください。
※成形するために落とした部分も、カットして下さい。

3. 棒状にカットした野菜を並べて、使用する厚みに合わせてカットする。

色紙切りを行うことで、根菜類にも火が入りやすくなります。
他にも、様々な野菜を色紙切りにしてサラダにすると、レストランのようなオシャレなサラダを作ることが出来ます。
是非、日頃の料理に取り入れてみてください!